受講生の声

お金の豊かさを受け取る
2ヶ月講座

受講生に聞きました


こんな講座です!と
リアルに人に勧めるとしたら

自分でも正直驚き。シンプルな概念とワークでこんなに変化を感じるなんて!

お金について漠然と不安がある人、お金を使うときにいつもお金が減ったように感じる人、お金と向き合うのが怖い人には、本当にオススメです!
お金は循環するエネルギーであるということが本質的、感覚的にわかると、日々の感謝が自然と増えます。日常でお金を使う機会は多いので、その度に感謝を感じられると、それだけでも豊かさが格段に違いますし、お金以外のことでも豊かさを感じる循環が動き出します。
 こんな世界があるなんてという感じで、シンプルな概念とワークでこんなに変化を感じるとは思ってもいなかったので、正直驚きで、ぜひ皆さんに体験してもらいたいと思っています!
VOICE

お金を見ているはずなのに、
愛にもたどりつく楽しさと奥深さ

お金の使い方を見ていくと、その癖がそのまま生き方を表していてとても衝撃を受けました。
お金を見ているはずなのに、愛にも辿り着く楽しさと奥深さを感じられる講座です。
お金の使い方に困っているという方はもちろん、お金とは関係ないところでなんか生きづらいな、みたいな気持ちがある方も、おすすめだと思います。
VOICE

自分で答えを見つけられる

先生が答えをくれるわけじゃ無いけど、自分で自分にとっての正解を見つける術が分かるようになるよ。
VOICE

お金の使い方に自分が出る。お金を見ていくと、人生の解決策が見つかる。

子育てだけじゃなく、夫婦関係、自分の親との関係、人間関係全般、自分の生き方など、何かうまく行っていなくて悩んでいる方がいたら、ぜひお薦めしたいです。日頃の自分のあり方がお金の使い方によく表れるので、ほぼ毎日関わるお金の使い方を通して自分を見つめ直すと、思わぬ打開策・解決の糸口が見つかると思います。
VOICE

実践的で面白い!考え方が学べます

やりたいことが分からない、モヤモヤする人に勧めたいです。
この講座受けると、今とは違う場所から考えられるよ。毎日の生活の中でワークできるし、分からなくなったときにどう考えればいいか学べるから実践的でおもしろいよ。
VOICE

グループワークがとてもいい。先生以外に、言葉にしてくれる人がいる

すっごい困っているわけではないけど、な〜んか思い通りにはいっていない気がする人へ。
お金について「な〜んかなぁ」と感じているけれど、どう考えたり、どう向き合ったらいいのか分からない時の、方向性を見つけられると思いますよ。
あと、グループワークがとっても良くて、自分だけでは言葉にできなかったことを言葉にしてくれる人が先生以外にもいることが、とってもありがたかったです。
情景をイメージしながらのワークが入りやすい人は、やってみたらいいと思います。
自分がこんなこと思ってるんだと見ていくことは、キツさを感じることもあるかもしれないけれど、自分の中のどこかが喜んでいて、じわじわとクセになる気がしています♪
VOICE

人生の豊かさや、あなたにあるものと価値観に気づき学べるよ

大学生(高校生以上)の人に
お金は愛です。エネルギーを投下した分返ってきます。
あなたは何にエネルギーを投下していますか?
あなたにとって豊かさとはなんですか?
この講座ではお金を通じて、人生の豊かさやあなた自身や周りにあるもの、価値観について気づき学ぶことができます。

今の立場だからわかることもありますが、若いうちに聞きたかった話だなとも思ったので自分でお金を稼げる年齢以上の学生さんにしました。
なんだかシラバスに載せるような文章になってしまいました笑。
VOICE

こういう講座に興味がない夫に、勧めてみるとしたら?

どんな人→夫(講座というものに興味がないタイプ)

『夫、りょうこ先生の講座おすすめだよ、夫こういう『講座』というものをあんまり好きではないのは知っているけど笑、それを承知で言うと、本当に受けてみたら良いと思うよ。講座してワークすると、新しい発見がいっぱいあるよ。自分を知っていくのっておもしろいよ。夫はいつも、うちはお金ない、うちは貧乏だーって言うけれど、実際はうちは別にお金ない訳じゃないじゃん。本当に。
お金って等価交換と学んだよ。お金自体に価値があるんじゃなくて、お金で自分が得たかった物は何か、そして実際に得たものは何かを真剣に考えるの。夫が講座とワークで考えていくと、自分にとって必要なお金の使い方がそこに残っていく感じを今私は講座を受けて感じているよ。それにお金の講座だけどお金意外の事も考えるきっかけが何度もあり、夫も自分の人生が今よりも自分にあるものがたくさ見えてくると思うな。
一緒に受けて、お金の話がもっと仲良く話し合えるようになりたいな。


難しかったです。笑
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

講座で学ぶこと

この講座は、心理学のお金のワークと理論に基づいて、シンプルなお金の概論と、自分の価値観(マインドブロックや、癖)を見ていく講座です。
次の5つの視点を2ヶ月かけて深めていきます。

1:今の自分のお金の器の大きさを知る
2:お金の器を広げる方法
3:器を広げるお金の使い方
4:お金に嫌われる5つのタイプと解消方法
5:お金を使うときの感情と価値観の違いを観察するワーク

次回開催の案内はこちらから
(ご登録してお待ちください)



お金を見直すことは、
あなたの人生を見直すこと

お金は、パートナーシップや、子育てとも連動しています。夫婦で、勝ち負けの意識があると、夫より稼いでいない自分には価値がない。でも・・・。とモヤモヤ。
本来、土俵が違う仕事と子育てを一緒にしては、子どもがいるから働けないと思ったり、子どもがいないかのように働こうとします。でも、その代償は子どもが親の財布からお金を盗ったり、万引きのような形で出てきたりします。
 
キャリアと人生を考える子育て世代だからこそ、
お金の価値観と、自分のお金の使い方を見直す。
溢れる情報から自分に最適なものを見つける。

資産を作ることが求められる時代に必要なワークと
知識を受け取ることができる講座です。

1ヶ月目は、今の自分を発見します
2ヶ月目には、新しい自分と、
本当に欲しいものが見えてくる。


シンプルで着実に変化をする
知識とワークをお届けします


受講を終えての変化・気づき

今まで感じたことのなかった新しい感覚がたくさんあり、幸せ度があがりました。

講座の期間が一区切りしましたね。

この2ヶ月間の間、今まで感じたことのなかった新しい感覚がたくさんあり、幸せ度があがりました。

皆さんの投稿を読んで共感したり、自分がまだ気付いていなかった感覚を教えていただいたり、みなさんの投稿のりょうこ先生のコメントを読んで学びが深まったり・・・本当にありがとうございました。

菅原 陵子 先生、講座を受講する事が出来て本当に良かったです。
開催されると聞いたときは嬉しかったです。ありがとうございました。

夫との関係は、まだまだ我が家も仕返ししあってる所があり、争いがありますが、争っていない時の私は以前より素直だなと感じます。

夫が1月に昇格してから今回初ボーナスが出るのですが、結構UPしていて私が夫以上に喜びのリアクションでした笑!『ええ~っ!すごーーーい!すごーーーい!』と静かな夫と対照的に私が夫の10倍くらいのリアクションでした笑。でもそれくらいお金を得る行為に余計な気持ちをくっつけずにシンプルに、こんなにわ~い!と喜べるようになったと今思いました。

【感謝をシンプルに受け取れる体質】になってきている感覚があり、これはお金意外でも感じています。そして夫が私のワークのノートをちらちらと見てくるので夫にワークの良さをじわじわと伝えてみています。今後もワークしていきたいなと思っています

VOICE

お金だけではなくて、家族との関係が変わりました。
特に料理が苦痛ではなくなりました。

料理が前より楽しい。気持ち的にとりくみやすい。
ふつうにいつもの料理をしていると飽きてくるので、なにかひと工夫をしがちで、それが家族に嫌がられることが多かったのですが、(「アレンジいらない」と言われます)家族が好むいつものものも作るからか、アレンジしたものも受け入れられることが増えました。

→なので、料理に対しての嫌な感じが減ってきていて、家事が楽にはなってないけれど、前より楽しくできています。前はもっと、家事に対して時間を奪われるぐらいの気持ちでいて、今もなくはない感覚ですが、だいぶ減っていて家の中に目を向けて掃除することや子どもたちのケアすることにも、抵抗感が減ってきています。


仕事でお金をいただくことに関してお金をいただく抵抗感はなくなっていますが、「ありがとう!いらっしゃい!」という感覚までは至っていません。違うとしたら、金額なのかもしれないです。(前は出張で金額少し高めだった)抵抗感なく受け取れて、やれることを自信をもって提供する、という感覚は安定してきているので、そこを強化したいと思っているところです。「受けとってもらえなくても出してもいい(かもしれない)」ということに、嬉しさを感じています。

VOICE

お金を考えたら、仕事への関わり方と考えが変わってきました。

何にエネルギーを投じているか?という問いは、日々繰り返すようにしています。仕事をしている自分も「そこに自分がない」というのが実感としてあるのですが、それでいいのか?という自問はずっとしている中で、
ちゃんと自分のエネルギーを投じたいと思ってからは、自分の得意なことをどうやって仕事に繋げていけるか、日々の仕事に意味を持たせることができるようになってきました。仕事をやらされている感覚が抜けてきました。
VOICE

お金の価値観は、子どもに伝染していくというのを身をもって知りました。

これまで自分がいつも頭で考えて意思決定し行動していたことは、大人として自分の責任を果たしたい・自分に本物でいたい(自分で考えて納得したい)と思ってやってきたことでしたが、逆にそれが自分から離れていってしまう原因だった(スペック買い)と知って、とても悲しい気持ちになりました。でもこれは、両親の同じ振る舞いを無意識に自分の中にインストールしてしまったようにも思います。親の振る舞いや体感(頭を優先して体は我慢する)って、こうやって子どもに伝染していくんだな、と身をもって気づきました。親から受け継いだものは自分の核のようになってしまっているので、これから少しずつ、意識的にアンインストールしたいなと思います。そのためにも、体感と繋がっていきます。
これまでも、最後は理屈じゃないところで選択したことも少なからずあり、でもそれは自分の感情や欲求にフォーカスしていて体感にはつながっていなかったので、体感もしっかり感じ取って今この瞬間を楽しみたいです。
VOICE

お金自体に価値があるのではないと気がついた。

出口を決めるというのは、いつも曖昧になりやすいなと感じました。出口を決めると、逆に出ていってしまうような感覚がありましたが、60歳で1億円の人の話を聞いたときに、やはり目的があってこそ、お金の価値もあるというか、あくまで交換手段でそれ自体に価値があるわけではないというか、そこに改めて気付かされた感じでした。

VOICE

お金がポジティブに循環する方法を
論理的に教わりました。

自分のことやお金のことだけでなく、主人や子供たちとの間で起こったことや他人様の出来事をごちゃ混ぜにせずに、それぞれの主張や気持ちをなんとなく分析?しながら整理して考えられるようになったと思います。

ちょうど5月の半ばに息子との短いLINEのやり取りを私が勝手に気に病んでいたことがあり、結果単に彼の返信無精なだけで深い意味はなかったようですが、彼が産まれてから2人の間の感情の起伏とお互いの気持ちを振り返るように私が整理できてとてもスッキリしたことが今回の一番の収穫だと感じています。主人や娘とはこの数年でしてきたことですが、息子だけ話しをする機会も時間も不十分だったのですね。


現状をあからめて自分の欲することを描き、日々感謝して受け取っているとこんなにもポジティブに循環するのかと論理的に教わりました。

それ以外の気づきは、
この循環のシステムがすべてに共通するということと、りょうこ先生のするどいご指摘に磨きがかかっていること!
VOICE

4年前にも一度受けたけど、そこから人生が変わりました。その後。

豊かさを受け取る講座がもう終わるって時に何故か突然「これ書いておこう!」と思いました。

十数年前に自営業で立ち行かなくなり事業も人員も再編成したあと、生活も子供達の学費もなんとかなって軌道に乗りそうと思っていた頃の話し(から始まる長くてすみません)ふと気づいてしまったんです。自分が給料をもらってないことに!寝る時間以外のほとんどを花屋のことに費やし私は命の時間を削って何を目指してるんだろうって。そんな時にりょうこ先生の4年前のこの講座を受けたんです。

 

その講座の直後、10代の頃好きだった占術の講座に出会い思い切って受けました。20万円台!かなりドキドキして、なんとなく後ろめたくて花屋を休みもらって実家で隠れるように受講。次は30万円台!どうしても受講したくなって決断!一回が長時間だから花屋の2階で受講。初めてのことだらけで脳みそが沸騰して頭から湯気が出てそうな感じだったけど、勉強で楽しそうな私を見て主人も諦めたか?そして娘も私に負けじと勉強してた!

その後も身体のメンテナンス講座や他の占術など受けて(すべて数十万円の講座)吉方位を習得したら今度は仲間と国内旅行新潟、沖縄、岐阜、大分など年に3〜4回は「吉方位旅行」と銘打ってスーツケース持って飛行機や新幹線に乗ってきた。その他、日帰りは数えられないくらい!花屋を休みもらって私1人(主人も子どもも置いて)友だちとあちこち旅行するようになるなんて考えたこともなかったけど…主人もパートさんも「どうぞー」と送り出してくれます。楽しくて仕方ないんです

ほかに積み立てNISA、日本株、米国債、インド株、純金積立てなど、家族で株の優待券や配当金の話しをするのも子ども達にとってはいい刺激のようで証券口座の開設の話しなどを友だちともするようです。

そしていまだに私は給料としてもらってないんです。生活費と代表取締役である主人の手取りの中から私が主導して使い道?決めてます!(男性から女性に?笑笑)主人のお小遣いは、帳簿上自分の給料の中から月々頑張った分の率で最低額に上乗せすることにしたら、張り切って働くようになりました。ほかにも遠い親戚の遺産が入ってきたり、お客様からいただきものをすることが増えたり、(嫌な言い方に聞こえるかもしれませんが)上質なお客様が増えました。

この講座のワークを毎日やったことで、ワークの考え方で(応用効かせて)行動していると様々な恩恵を受けてきて生きていけると自信がついてきています。


2回目の受講ですが、忘れていたことを思い出したり、前の自分と変わったところを確認できてよかったです。

VOICE

イェーイ!って軽く受け取る、お金の受け取り方が変わりそう

イェーイ!って軽く受け取る、です。今は少しずつ受け取れるようになってきた方ですが、「そういうことでしたら、はい、受け取ります、いいんですよね?」みたいな雰囲気満々なので、もっと気軽がいいんだっていうのを言葉以外でも受け取った気がします。

 

お金に対しての思い込みがいろいろあって、それは本当に幼少期とか、これまでの痛いなと感じた経験だとか、お金以外の受け取ることに関してなどの思い込みが、お金にも表れているなという気づきがありました。

VOICE

自分が思っている以上に、お金に対してネガティブな考えなのに気がついた

・あるを見つけやすくなった
・無駄な出費が減った
・買い物をするときに感情が動きやすくなった(体感を得やすくなった)
・子どもへの接し方が変わった(自然体で接することが増えた)
・自分のクセが見えてきた

 

自分が何にお金を詰まらせているのか考えることができました。

・自分で思っていた以上にお金に対してネガティブな感情を持っていた。
・6つのタイプは考えれば考えるほど、これ私あるわ!となるので面白いです笑
・個人と集団のお金の話で、自分では個人だと思っていても集団の考え方の部分がたくさんあるのではと気づきました。

VOICE

感謝の気持ちが湧くようになった。

お金は何かを得るためのもので、等価交換しているという言葉がこれまで生きてきた中で考えたことがなかったのですが、講座でそのことを知ってから何を得たかを考えるようになり、お金の先の自分が得たものを提供してくれた人や私にもたらしてくれた場所に感謝の気持ちをもてる事ができました(すべてに対してではまだまだないですが、これからワークを続けていってまたいろいろ気付いていきたいです)

VOICE

自分の腹の底の本当の気持ちがわかった、驚きとスッキリ感!

・講座のはじめの頃から話に出していた娘がお世話になっているパン屋さんに対して『義務』になっている自分に気づけて、そうだったんだ・・・!!と驚きました。←やっぱりリアルタイムで参加できて顔も出して(元々出す気満々でしたが♪)質問して・・・って楽しい!と思いました。

・誰かへの手みやげも、パン屋さんへの買い物も、自分では『私はそういう周りに気遣いができるタイプ(循環タイプ)』のようにこれまで思っており、その行為に自分が疑問を感じている事なども全く気付いていませんでした。ワークの中で、やっと自分の腹の底の本当の気持ちが分かった感じで、便秘だと思っていなかったのに、急に身に覚えのないウ○チがたくさんでたような(良い表現が見つからず笑)驚きスッキリ感がありました。
VOICE

買い物でついつい買ってしまうけどいらないものが、はっきりわかるように

お金を使う時に何を得たくてお金を使っているのか意識するようになりました。不安で購入するものは、結局要らないものっていうのがはっきりと分かるようになりました。
でも、癖になっていたお金の使い方は、すぐには改善できずにいて、ついついやってしまってます。なので、日々の小さな買い物から徐々に変えていこうと思います。
あと、お金のことを考えないようにしてきたのは、自分が不安に思っていることから避けてきたんだなぁと思いました。
VOICE

豊かさは、自分の外ではなくて自分の内側にあるのだと気がつき、びっくり

講座を受ける前は、自分の外側に豊かになるものがあるって思っていたように思います。
自分と向き合うセッションやワークをずっと受けてきているのに、どこかでまだ無意識にそう思っているんだとびっくりしました。
ワークを続けて、体感として知れるようになりたいと思いました。
 
 
それ以外の気づきとして、
欲しい額は、本当は相応しくない、自分にお金をつかわない、散財のタイプをぐるぐるしているなと思いました。
他の方のお話を通して、結局のところ「自分を認めること」やん、なるほど~。って思いました。
VOICE

体感を得ること、自分を大事にすることが、よりクリアになった感じがする

体感を意識して物を買うことを少しずつやるようになり、これまで意識したことはなかったけれど、実は自分が色んな体感・質感をもっていることに気付き始めました。
以前モンテ講座でりょうこ先生から体感を感じるようにとアドバイスいただいたときは、まだよくピンと来なくて、なんとなくでしか体感を得られていませんでした。この数年ずっと先生の言葉は頭に残っていて、風邪を引いた時や疲れた時には体の声をよく聞くように心がけて、その分体が楽に早く回復した経験や、マッサージの資格をとったりしていました。けれど、自分の日々の生活での体感はまだわからずだったので、今回の講座で毎日のお金の使い方を通して体感を意識したら、自分を大事にするということが一層クリアに見えてきた感じがしました。
この講座を受けてよかった!と思いました。ありがとうございます
VOICE

お得に惹かれている自分を発見してびっくり!そこから変わりました

最初の宿題で支払い分けた時に、お得というキーワードがたくさん出ていてびっくりしました。本当は何が欲しいのか?得ているものは何か?を見ていくことで、こんなに得ている!とあるものに気づく感覚がしっかりとありました。
 あるものに気づくと、感謝が膨らんで、気持ちがふわふわする時間を過ごしている感じでした。その感覚がとても楽しかったし、お金を楽しくありがたく使えるようになってきています。
VOICE

お金を使わない選択の裏にあるものに気がついた。ワクワクにお金を使う!

自分でお金を使わないと選択した時に、引っ掛かりがあり、講座の中での「詰まり」という表現がしっくりきました。
 自分にお金を使えない、我慢が足りないと思っている、というのはすごく当てはまっているので、欲しいものに対してワクワクする気持ちを押し殺さずお金を使ってみる、ということを大切にしたいと思いました。
 コインパーキングは、必要経費と割り切って、ないものにしたい気持ちも強かったり、歩いたらその分気持ちいい時間が過ごせるぞと頭で納得しようとしたりしましたが、体の感覚(体と相談する感じ)をもっと大切にしたいと思いました。
VOICE

無自覚に夫を批判していることに気がついた。愛とお金の循環を作りたい

お金が男性から女性に流れた方がいいということが体感として備わっていたのですが、それを当たり前だと思いすぎていて、その流れに反していると思える夫を知らぬうちに非難していたことがわかりました。
 感謝をしているどころではなく、稼ぐのが当たり前というスタンスでいたんだなと、現状をようやく見つめられました。色々遠回りした感じもありますが、こうやって一つひとつ気づいたものを大事にしたいなと思います。
VOICE

子どもに伝える自分のマネーリテラシーを、望むのものしていきたい

子どもへのマネーリテラシーの伝え方を知りたいと思っていました。2回目の講座の最後に受講生の方がおっしゃっていたように、まずは親の自分がお金のつまりを良くしてお金のエネルギー循環を良くしていくことで、話す言葉・毛穴から出るものが変わり、それが子供にも伝わっていくんだろうなと思いました。自分のワークをこれからもやっていきます!
VOICE

最高に嬉しい!という喜びを知る&無駄遣いやお金の使い方が変わりました

なるほど!と思ったことは沢山ありました。中でも良く思い出すのは、わくわくしながらお金を使うことです。買う前に、わくわくしてるか?何を得たいか意図しているか?を意識するようになりました。わくわくがない・ほとんどないなら、無理して買わなくていいな、とシンプルに思えるようになりました。また、意図して買うことで、意図したものが得られたら最高に嬉しい!と喜びが増しました。意図したものが得られなくても、これは意図して試してみた結果だな、次はもうこれを買わなくていいな、と満足できるようになりました。
VOICE

お豊かさを受け取る感覚がつかめた&お金を考える恐怖がなくなった。

お金を払うことで得るものを意識するようになったことで、お金を使う時の楽しさが増え、お金と向き合うことに恐怖心がなくなりました。
ワークの中で出てきた、出張のホテルの部屋をどうするかの一件で、めっちゃワクワクするという感覚を全身で味わったことをきっかけに、分不相応とか贅沢かなと迷うのとは違う、豊かさを受け取るという感覚が掴めた感じで、そこからより循環がスムーズになっているのを感じます。
お金以外のことでも、助けられて感謝するようなことが増え、前より豊かさを感じています。

VOICE

ゴールを明確にすることをしてみる

自分のお金の流れをつまらせているのは、受け取り拒否というのが大きいこと、自分はまだまだと思っている部分がすごくあるように感じました。自分を労いながら、ゴールを明確にするということを一度、やってみようと思いました。
VOICE

新鮮で学ぶことしかありませんでした!

想像していたお金の講座(FPさんとお話しするような収支のお話かと思っていました)と違い、最初から最後まで新鮮で学ぶことしかありませんでした!
今回の学びの中で一番なるほど!は全部でした!
日々のワークや皆さんの投稿を読んで頭の処理が追いついていませんが、毎日発見や学びがあって充実していて楽しいです!
VOICE

夫婦関係とお金への思いがつながっていることを知ったり、差に気づいた

受講中、夫と戦ってたのか!をあらためてしっかり感じたことと「稼いでくれてありがとう!」を言う反発と受け入れられる部分とがあることを感じられたのと、すごくテンションがあがる買い物があるのと、それなりの納得という買い物の差があるなと感じていました。

お金のつまりについて、たくさんの課題はあってその中でも、目標とかゴールを持つことだったり、自分を褒めるとかそういう小さいことから、やっていこうかなとやることが分かりました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
こちらもおすすめ

月イチ”ゆる”マネーサロン

欲しいのは情報だけではなく
自分で考えて選ぶチカラ

自分のお金は自分で守る時代
将来のお金を貯めるだけでなく、何を大事にどう使うのか?どう貯めるのか?その姿を子ども達が見ています。
自分の暮らしを「お金」から整えていく、30代〜50代のみなさんに参加してほしいサロンです。