表示したいテキスト

\ 開催日時はこちら /

毎月第1火曜日 
9:30~12:00
※オンライン開催
時間はめやす。全員の区切りがついたら終了



   安心した子育てのBaseをつくる


  • Basic を終えた後も、子どもと家族、自分を知る習慣を続ける

  • 悩み・解決の視点がずれていないかの確認に
  • 自分のケースは?の相談が気軽にできる場を持つ
  • 共に時間を重ねていく、仲間をつくる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ここまでの学びを習慣化・前進させる

Facebookグループで
メモを残す&相談できる
自分が何を大事にしているのか、どうして反応したのかを振り返る場に。講座と同じワークを自由に投稿してOK。書く場があることで、自分も現在地を確認できます。
再受講や振替の講座の案内もこちらでしていきます。
毎月1回自分のことを
リアルに話す&解決する
月1回、オンラインサロンを開催。その時自分が気になっていることが相談できます。自分の言葉で自分を語ること、自分のケースを語ることは、誰かの事例を本で探して試行錯誤するよりずっと自分のことの解決になります。
自分にあわせて子育てを
バージョンアップ
子育ての悩みは、子どもの成長と共に変わっていきます。
変わっていくこと、形を変えて実は同じこと。この2つを見分けながら、自分が望む育児を深める内政をサポート。Basicでの学びを忘れないことにも使えます
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


忘れず、迷わず、我流にならず

大事なことを自分のコンパスに持っておく

ホームレッスン修了生の
「ゆるモンテ」サロン

モンテッソーリ・ホームレッスンは、より実践的で、
その時々の自分や家族に起きていることをテーマに
考えたり、解決していく修了生のサロンを提供しています。
 
 
何も知らなかった時より、物事を分解してみる力がついている皆さんだからこそ、見える世界があります。一方で、いろんな可能性から物事を捉え直すことは、我流でやっていくにはなかなか見つからない扉を見つけていくようなもの。誰かの手も必要です。

 やっていくと
その月に起きたことに句読点を打ちながら
次の1ヶ月にすることが見えてきます。

自分の悩みは、自分のもの。
育児書やSNSで「似たようなこと」を探しても、問題のスタート地点の見立てが間違っていることはよくあります。
サロンでは、個別に相談できることで、自分のしりたいことをしっかり知る時間を持つことができます。

サロン生の声

毎月自分のことを話す。これ話そう、これを聞こう。とずっと気になることを抱えて迎えることもあるし、「何話そうかな」と思って参加するときもあります。
でも、どちらにしても「ああ、私こういうことを考えていたんだな」と思います。


この時間があることで、「自分でいること」を大事に思えています。いつものみんなに会えることも、ホッとする大事な仲間がいます

Aさん
先生の話だけではなくて、みんなの話を聞いていることで、「そういうこと、私にもあるな」と思う時間です。話のどこかが必ず自分のどこかに触れる。

自分も特に話したいことはないと思って参加することもあるけれど、聞いているうちにちゃんと話したいことも出てくる。

グループワークの大事さを感じます。

Hさん
たとえば、「子どもの好きにしていいよ」と言いながら、決めたことにザワザワする。ランドセルを選ぶ時、ピアノの発表会に出るときなど、暮らしの中でざわつくけど、サロンで話しているうちに、問題の根っこはおんなじだなと気づくことができました。
 
そして、だんだん自分で気づくことができるようになるのと、安心感(自分でも解決できそう)が一緒に育ってきたなと思います

Kさん
りょう子先生が、学ぶといい、自分を知るといい、と言っているけれど、その良さを時間が経つとますます実感します。

全部自分なんだなというのを、本当にフラットに受け入れられるようになってくると、生きていることがとても楽しくなる。学んでできているできていない、ではなくて、どうありたいか。どうしたいか。がシンプルになってきていいです。

Sさん
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

開催概要

日時
毎月第2火曜日 9:30~12:00
料金
2,500円(税込2,750円)
*PayPalの定期引き落とし
場所 オンライン開催になります。グループページや開催URLはお申し込み後ご案内します
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

申し込み・お問い合わせ

ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
.